SERVICE
SERVICE
株式会社enWorksは演算工房グループの一員として
日本の建設現場のグローバル化をサポートします。
そこで弊社は現在、建設業界が直面する『人材不足』への対応として
次のふたつの柱を軸に取り組んでおります。
専門的な測量の知識を持ち、演算システムを自在に使いこなす技術者を派遣することで、トンネル坑内の測量・計測などに関わる業務の負担軽減をサポートいたします。
扱うシステムに精通した技術者の育成や、演算工房とともにシステムを柔軟に改良していくことにも尽力しております。
インフラエンジニアとして派遣できるようになるまで、約4~5か月の研修プログラムを弊社で実施。システムの習得だけを目指すのではなく、トンネル工事に関するあらゆる知識・技能研修を行っております。
外国人労働者が日本の建設現場でもその能力を発揮できるよう、また日本の現場が外国人労働者を積極的に受入れやすくなるよう、建設需要に対する労働力(人手不足)を解消いたします。
海外の大学で専門分野を専攻した人材の獲得のみならず、世界トップレベルの技術を継承していくことにより、グローバルで活躍できる人材の育成と、日本人技術者の意識改革を同時に叶えることを目指します。
専門的な技術と知識が求められるトンネル工事において、グループ会社と連携し、海外でのトンネル施工経験を持つ外国人技術者を日本国内の現場で活躍させることで、人材不足の解消を図ります。
また実務経験があることから即戦力として期待でき、教育コストや立ち上がり期間を大幅に短縮できます。
建設業界の深刻な人手不足の中、ハイレベルな外国人技術者の登用は、労働力の確保だけでなく、現場の安定稼働にも貢献します。国内外で培った多様な施工経験を持つ技術者が多く、柔軟性も高いです。
現場での多国籍チームへの対応や、海外プロジェクト展開時の橋渡し役としても期待できます。多様な現場に対応できるほか、グローバル人材としての可能性があります。
実務経験を持つ技術者が現場に入ることで、初期教育や訓練の手間が大幅に省けます。作業工程の理解が早く、施工管理システムへの適応もスムーズなため、導入初期から高いパフォーマンスを発揮できます。
在留資格申請をはじめとした入管手続業務のみならず
外国人材の受入れ体制の構築から
人材派遣・労働者受入れの運営支援まで
総合的なサポートを実現しております。
演算工房の海外現地法人であるEnzan Philippinesと連携を取り
NATMやTBMを経験しているトンネル技術者・作業員を提供します
私たちは、持続可能な社会の実現に向け、SDGs(持続可能な開発目標)を指針に、事業活動を推進しております。
●人とパートナーシップを重視したサービス
●ハラスメントの防止と働きやすい職場づくり
●環境との共生
●技術革新への挑戦
●企業倫理の徹底
など、重要課題としてあげる取り組みを通じて、社会的責任を果たしながら、未来に向けた価値の創造を目指しております。
ご相談やお問い合わせは
当サイトのメールフォームから承っております。
事業に関するご相談・求人へのご応募などございましたら
ぜひ一度、お問い合わせください。